蔵王連峰

奥羽山脈の中にあり、宮城県白石市・七ヶ宿町・蔵王町・川崎町、山形県上山市・山形市の広範に跨る連峰の総称。「蔵王山」とも呼ばれる。
熊野岳(山形県上山市)を最高峰とし、火口湖である「御釜(おかま)」(宮城県川崎町・蔵王町)は蔵王連峰のシンボル的存在。
「蔵王国定公園」の一部にもなっている。
電話 | 山形県みどり自然課 023-630-3173
宮城県自然保護課 022-211-2672 ZAO広域振興協議会(山形市観光戦略課内) 023-641-1212(内線425) 蔵王温泉観光協会 023-694-9328 |
---|---|
交通 | 蔵王温泉までのアクセス
・山形駅から路線バス「蔵王温泉行」45分程度 ・山形自動車道山形蔵王ICから車で30分程度 ・東北中央自動車道上山ICから車で20分程度 |
その他 | 1950年 日本観光地百選山岳の部第1位
1958年 国民保養温泉地指定 1963年 「蔵王国定公園」指定 |